導入について

申込みから導入までどれくらい時間がかかりますか?
申込みから導入までは、最短で5日ほど。(ご入金が確認できてからの納品となります)。
流れは、以下の通りとなっております。
導入~運用までのスケジュール感がイメージできないのですが。
基本的には、導入後、本格運用までの間にテスト運用していただくことを推奨しております。
導入後もサポートを受けることができますか?

導入後は、システムに関するサポートを無料で受け付けております。
月~金 10:00~18:00( 祝祭日、年末年始、弊社指定休日を除きます。)

システム以外のサポートが必要な場合は、随時、ご相談に応じております。
(ご相談内容によっては、有料の場合がございます)

現在自社で運用している人事評価制度をシステムでそのまま運用できるのでしょうか?
貴社の制度をシステムで使用可能かどうか、判断させていただく必要が貴社の制度をシステムで使用可能かどうか、判断させていただく必要がございます。随時、ご相談に応じておりますので、一度、お問合せ下さい。
50名以上の従業員がいるのですが、その場合でも導入は可能でしょうか?
現在、140名規模の会社様にも導入いただいております。
自社用の項目作成を行いたい場合にサポートしていただけるのでしょうか。
導入サポートコンサルティングとして、別途有料にてサポートを受け付けております。一度、ご相談ください。
導入後、自社内で行うべき作業はどんなものがありますか?

実際に行っていただく作業には以下のような流れがございます。
①スタートアップマニュアルによる設定
⇒導入後、まず、スタートアップマニュアルに沿って、おおよその機能把握を行う。
②評価項目・重み設定の妥当性を検証
⇒2,3名の社員を登録いただき、実際に評価していただき、評価項目・重み設定の妥当性を検証
③項目の選別・追加、重みづけの再設定
⇒検証で違和感が生じた場合は、項目の選別・追加、重みづけの変更設定を行う
④違和感が解消されたら、全ての社員登録
⑤社員へのアナウンス
⑥実際の運用開始

費用について

システム初期導入費用と継続のための費用を教えてください。

初期費用: 従業員が50名までは、50万円(税別)
     51名以上は、従業員お一人様あたり2,000円追加。
     基本的に、初年度はこちらの金額のみとなっております。

継続費用:従業員お一人様あたり 3,000円/年(運営費2,000円+システム管理費1,000円)
     (月額換算:従業員1人あたり、250円/月)
     バージョンアップなどのシステム管理費用が含まれます。

途中で解約した場合はどのようになりますか?
初期導入費用につきましては、クーリングオフ期間を除き、ご返金には対応しておりません。
項目の追加・削除をする場合、追加料金はかかりますか?
追加料金は、かかりません。貴社で、簡単にご変更が可能です。

明快について

どのような項目があるのでしょうか?
業種業界を問わない全350項目が初期搭載されています。一般職の社員を評価する項目は85項目ほど、プレイングマネージャー層では120項目ほど、その他、管理職層と経営層の項目がございます。評価するための項目は、その項目は、非常に日常的で具体的な項目となっています。
項目が多いことで、時間がかかりそうな気がするのですが。。。
実際に、部下1人あたりに費やす評価の時間は、30分~40分ほどです。(項目に対する○×は、20分ほど、コメントに費やす時間が10分~20分ほど)となっています。通常、抽象的な評価項目での評価作業は、かなりの時間と労力を費やすため(一人当たり1~2時間)、かなりの時間節約となることが期待されます。
初期搭載された評価項目は自社に合うのでしょうか。
弊社は100社の企業への導入実績の中で、3500にわたる人を育てるための評価項目を作成してきました。この評価項目は、日常的で具体的な言葉として、言語学者の方にもご協力をいただき作成したものになります。その中でも、今までの経験から、業種・業態を問わず必要とされる項目を厳選しました。弊社としましては、すべての会社に100点満点の評価項目になっているとは思っておりません。80点の評価項目をお渡しし、お使いいただく中で、次第に貴社にとっての100点満点の評価制度に近づけていっていただきたいと思っています。そのため、項目の追加・変更・削除は貴社で簡単に行うことができます(通常は、別途費用が発生することが多いです)。まずは、何も変えずにご使用いただくと、大きな変更が必要でないことに気づかれるお客様が大変多いです。
初期設定されている等級はどのようになっていますか?

以下の4等級が初期搭載されています。
Grade3   (経営層)
Grade2-2 (管理職層)
Grade2-1 (プレイングマネージャー層)
Grade1   (一般職層)

営業系職種の目標設定は想像がつくのですが、事務職などの目標設定のイメージがわきません。
定性的な評価の事例項目等がございますので、一度、お問合せください。

システムについて

一度、項目を確定させた後、変更することは可能ですか?
変更は可能です。ただし、評価対象期間(例:2014年上期)の最中に項目を変更させることは混乱を招きかねないため、次の評価対象期間(例:2014年下期)からご変更いただくことを推奨しております。次の期で変更された項目が、それ以前の評価結果に影響を及ぼすことはございません。
等級を自社用にカスタマイズできますか?
カスタマイズ可能です。初期搭載されている4枠(G3,G2-2,G2-1,G1)に加え、さらに6枠増設することができます。部署ごとに一般職層を作成することも可能です。
業績・能力・情意などのウェイトを変更することはできますか?
可能です。設定された等級ごとにご変更いただけます。
評語(S・A・B・C・D)などを自社用に設定変更できますか?
可能です。自社用の基準に合わせて、変更してご使用ください。
すでに運用している人事評価制度があるのですが、『明快』のシステムに載せることは可能ですか?
ご相談には随時、対応しております。一度、お問合せ下さい。
評価期間は自由に設定できますか?
ご自由に設定いただくことができます。
ASPとは何ですか?
Application Service Providerの略で、インターネットに接続いただける環境があれば、どなたでもご利用いただけるWEBアプリケーションのことです。弊社サービスでも、お客様専用のURLをお渡しし、ログインしていただくことで、インターネット上でサービスをご利用いただけます。
システムのバージョンアップは無料ですか?
不定期にて、無料で行っております。

運用について

従業員の大半がPCを使用する環境にないため、印刷して紙で評価をつけられるようにしたいのですが。
評価画面が印刷可能になっておりますので、そちらを印刷してご利用ください。
従業員の入れ替わりや配置換えが頻繁にあるため、従業員情報を頻繁に更新しなくてはいけなのですが。
本製品は、人事評価制度運用の負担を減らすために、システムの管理者画面の一つの画面で、従業員情報の更新、退職設定、部署変更、評価者変更、昇進伴う変更が簡単に行えるようになっております。

評価制度について

評価制度とは何なのでしょうか?
弊社の人事評価制度は、人事評価制度=組織化を目指すためのツールという考え方が根底にあります。たしかに「人事評価制度=給与を決めるもの」という考え方もありますが、中小企業が導入する場合、大企業と同様のしっかりした給与連動をすることは自らの首を絞めることになりかねません。内部留保が無いことや、中途採用が多く、社員の流出入の予測がつけにくいことがその理由として挙げられます。中小企業だからこそ、活力ある現場、自ら動く現場を作るためのツールとして評価制度を導入してほしいと思っています。
360度評価についてはどのように考えますか?
360度評価は、通常の上司評価に加え、部下や同僚による評価を行うことで、多方面から人材を評価し公平性が保たれると言われています。多方面からの評価により、上司からの評価だけでは気づくことのできない面が見つかることや周りからの自己評価についての明確な指標をみることができることなど良い点が多々あります。
中小企業で導入する際に、気を付けるべきポイントは、評価制度をどういう目的で取り入れるのかということです。たとえば、会社の方針を明確に打ち出したい会社が、360度評価を入れるとどうなるでしょうか。バラバラな評価基準を持った社員がつける評価が、会社のつけたい評価と一致するはずもありません。(社員教育や理念共有が行き届いているならうまく運用できるかもしれませんが)つまり、会社の方針が反映されてにくい評価結果を会社としてどのように受け入れるのかを考えていただきたいこと。また、運用面でいくと、360度評価は周りの社員を評価しなくてはいけないので、一人ひとりにかかる負荷が大きくなる恐れがあります。特に、中小企業の従業員の多くは、複数の業務を兼任している場合があり、評価を行う期末期初の忙しいタイミングで、多数の評価を行わせる点は事前に十分考慮すべき点です。
評価者によって、評価の甘辛が出てくると思うのですが、どうすればよいでしょうか。
評価者による甘辛の原因は、抽象度の高い項目による評価に伴い、評価者によって基準が異なってしまうために起こることが多いです。
そのため、項目を具体的に、そして基準となる2つのバーを設定する必要性があります。
項目は、日常的に使用されている言葉で表現されており、評価する際に迷わないようにすることが必要です。
評価のつけ方の基準として、1つは「及第点バー」もう一つは「優秀点バー」。及第点に届かない場合は
もちろん×を付け、優秀点バーを上回っている場合は、○をつけます。及第点と優秀点の間にいる場合は、×も○もつけないという考え方を取り入れると、評価者の基準に左右されることが少なくなります。
人事評価制度をすでに導入しているがうまく機能していません。どのような解決方法があるでしょうか。
人事評価制度の運用において、うまく機能していない原因を一つと絞ることはできません。
弊社は長年にわたり、経営コンサルティングを通して、中小企業の組織化のお手伝いをして参りました。これにより、人事評価制度のうまくいかない原因が、評価制度そのものではなく、他のところに起因する場合があることも承知しております。そのため、導入をお悩みのお客様には、一度じっくりとお話を伺い、人事評価システム『明快』以外の解決方法についても一緒に考えさせていただきます。一度、お問合せください。

セキュリティについて

WEB上での操作の為、IDやパスワードが第三者に漏れないか不安です。
サーバの運用はシステム会社(ISMS取得)で24時間365日有人監視を行っております。
システム面では、SSLの暗号化を標準装備し、パスワードを連続して間違えることでログインをロックする機能など安心して利用していただくことが可能です。
従業員が、管理者の画面にアクセスできてしまうような事はありますか?
IDとPWは、各自に付与・管理されるため、管理者情報の保護は担保されておりますのでご安心ください。

コンサルティングについて

コンサルティングの内容について教えてください。
「項目のカスタマイズ」「評価者教育」「評価会議の運用サポート」「制度運用フォロー」「給与制度設計」などがございます。
コンサルティング費用はいくらかかるのでしょうか?
ご希望のコンサルティングやその組み合わせ、期間によって異なって参ります。まずは一度、お問合せ下さいませ。
制度構築後にサポートやコンサルティングを受けられるのですか?
随時、ご相談に応じておりますのでお問合せくださいませ。ご要望に応じて、サービスのご提案をさせていただきます。