『部下を「信頼される人材」に育てるテクニック!』~HR Journal vol.139~
2020年4月7日
おはようございます。
人事評価システム「明快」事務局です。
前回は、【内省】という一つのテーマを紐解いてくれた井上先生。
今回は、そのまとめ
『部下を「信頼される人材」に育てるテクニック!』を伝授してくださいます。
井上流【部下との会話術】も登場します!
1on1のお話しともリンクしてくるので、バックナンバーも振り返りながらご覧ください。
それでは、本日も井上ワールドをお楽しみください。
まずはHR Journalの目次からスタートです!
【今週の目次】
1. HRトピック:『部下を「信頼される人材」に育てるテクニック!』
2. HRニュース:『男性の育児休暇について』
3. ポッドキャスト番組
4. セミナー情報
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1.HRトピック:
『部下を「信頼される人材」に育てるテクニック!』
talk:井上 健一郎
——————————————–
「してあげられること」とは何か?
——————————————–
仕事で成果を出せるのに、周囲から信頼されにくい部下に
心当たりはありませんか?
あるいは、人にどう思われているかを気にして内省が深すぎる部下。
自己肯定が強かったり、逆に自己卑下が強かったり。
そんな部下たちが【信頼】を得るため、上司として
「してあげられること」があります。
まずは、部下がどちらのタイプだとしても
【自分から見た自分】と【他人から見た自分】の両方を、
バランス良く知ることが大事です。
この二つの視点を整理しながら、【内省】のサポートをしてあげましょう。
——————————————–
「サポート」のポイントになるのは?
——————————————–
前提として、部下たちが【信頼されたい】と思っているかどうかが、
大事なキーワードの一つ。
今の時代、「偉くなりたくない」「安定した暮らしができればいい」
という人もいますので。
例えば「人からどう思われようが、売上を上げられればそれでいい」
と思っている部下がいます。私が上司なら、こんな風に導きます。
上司「そうか。今、自分では何点くらいだと思う?」
部下「60点くらいですかね?」
上司「それはどうして?」
部下「売上を月○○万円上げているからです。」
上司「それなら、100点にするにはどうすればいいと思う?」
部下「売上を月○○万円に上げることです。」
上司「それなら、やっぱり人との関わりは必要じゃないかな?
相手が君のことを信用していなければ駄目だよね。」
部下「確かに、そうですね。」☆
上司「他者が君をどう見ているか、大事だよね。」
——————————————–
「信頼」を否定する部下には?
——————————————–
先ほども言いましたが、部下は
【信頼されたい】と思っているかどうかがポイントになります。
☆のところで
「信頼なんか必要ないです。」と言われたら、この会話に効果はありません。
その場合、「そうなんだね。」と言ってあげれば、それでいいのです。
それ以外にやれることは単純です。
この部下が「どうなりたいか?」を探っていくこと。
【どこに向かっているのか】ということを、イメージさせることが、
すごく大事です。
——————————————–
部下の考え方は変えられる?
——————————————–
あるいは、
「チームで仕事をするよりも、一人で自己完結する仕事がしたい」
という部下に対して。
上司「高い業務委託費を払うから、独立するのはあり?」
部下「そこまでは考えていません。」
上司「それなら、なぜ組織にいたいの?」
部下「一人ではできない仕事もあるからです。」
上司「複数の人間で結果を出すことは面白いよね!
君なら○○の案件、どうする?」
部下「(こうこう、こう)…です。」
上司「それにはまとめ役が必要だね。やってみたらどう?」
こんな流れで整理をすれば、考え方が変わるかもしれません。
視野や視座を高めてあげるイメージです!
もちろん、こんなにスムーズにいくとは限りませんが、
部下が何を思っているかを、受け取ってあげることが大切なのです。
さて、次回からさらに新しいテーマでお話ししていきます。
「アート感覚」「テクノロジー」などのキーワードが登場します。
次回もお楽しみに!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2.HRニュース:
『男性の育児休暇について』
talk:社会保険労務士・上村 和弘
——————————————–
51.5%もの男子大学生が
「育児休業を取って積極的に子育てしたい」と回答
——————————————–
今後、男性の育児休業取得率は、高まることが予想されています。
今回は、その傾向をさらに強める、大学生の意識調査のご紹介です。
株式会社マイナビは、2021年卒業予定の大学生・大学院生を対象とした、
育児休業の取得についての意識調査を行いました。
■「育児休業を取って積極的に子育てしたい」
・男子:51.5%(前年比7.9ポイント増)
・女子:71.4%(前年比5.4ポイント増)
男女ともに大きく増加し、14年卒の調査開始から、男子は初めて
半数を超えました。
■「時間内に仕事を終え、積極的に子育てをする男性をかっこいいと思う」
・男子:45.9%
・女子:62.1%
この割合は男女共、4年連続で増加しています。
大学生への調査結果なので、いざ仕事を始めてみると、考えに変化が出ると
思いますが、働き方への意識に変化があることは、間違いありません。
参考リンク:マイナビ
「マイナビ2021年卒大学生のライフスタイル調査<働き方編>」
http://jujube-ex.jp/Lcc769/13101
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ポッドキャスト番組
【人事】
井上健一郎の『組織マネジメント研究所』
第258回「質問:「全員参加型経営」と「ティール組織」はどう違う?」
http://jujube-ex.jp/Lcc769/23101
【労務】
向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』
第243回「質問:経営者の身の回りの世話は契約違反では?」
http://jujube-ex.jp/Lcc769/33101
【コーチング】
秋山ジョー賢司の『稼ぐ社長のマインドセット』
第247回「質問:VUCA時代の4ステップマインド」
http://jujube-ex.jp/Lcc769/43101
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- セミナー情報
——————————————–
『INNER DIVING アカデミア』
講師:秋山ジョー賢司
——————————————–
4月のテーマは
『【緊急】急速な外部環境の変化に対応するメンタル・コントロール』。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、働く環境や生活にも
大きな変化が出てきています。
変動する環境に振り回されずに正しい判断をするためにも、
メンタルコントロールはとても大切。
一緒に学び、この変化に対応していきましょう。
★詳細はこちら
>>> http://jujube-ex.jp/Lcc769/53101
——————————————–
■『HR Journal』への質問はこちらにお寄せください。
■『HR Journal』バックナンバーはこちら
http://jujube-ex.jp/Lcc769/63101
——————————————–
▼『HR Journal』
このメールは、究和エンタープライズコンコード株式会社によるメールマガジンです。