≫ HR Journal TOP

『経営者が今磨くべき【アート】な感覚!』~HR Journal vol.128~

2020年1月14日


おはようございます。

人事評価システム「明快」事務局です。

 

本日のHRトピックは

「経営者が今磨くべき【アート】な感覚!」です。

 

音楽業界という、とてもクリエイティブな世界にいた井上先生。

 

過去回でも「クリエイティブ」の大切さを

お話しいただいたことがありますね。

 

最近【アート】というキーワードで、クリエイティブなセンスの

大切さが話題になり始めています。

 

そこで本日は、感覚的で、直感的な世界が大切なワケを、

改めて井上先生に語っていただきます!

 

では、早速井上ワールドをお楽しみください。

まずはHR Journalの目次からスタートです!

 

 

【今週の目次】

1. HRトピック:『経営者が今磨くべき【アート】な感覚!』

2. HRニュース:『ミドルシニアの求人動向について』

3. ポッドキャスト番組

4. セミナー情報

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

1.HRトピック:

『経営者が今磨くべき【アート】な感覚!』

talk:井上 健一郎

——————————————–

『キングダム』に思うこと!

——————————————–

 

皆さんは『キングダム』を読んでいますか?

史実であり、物語としての面白さがあり、私も日々楽しく読んでいます。

 

特に、クリティカルなポイントを見つけて戦っている

「合理的・論理的」世界と、

理屈ではなく情熱で突き進む「感覚的・情熱的」世界。

 

この両方のバランスが必要だということが、

すごく表現されているなと思います。

 

それで言うと、つい最近クリティカルシンキングなど、

論理的思考の話をしました。

 

その対極にあるものもとても大事で、

それが情熱的な発想【直観力】なのです。

 

——————————————–

「直観力」はなぜ大事なのか?

——————————————–

 

不安定、不確定、複雑、曖昧…と言われている世の中ですが、

そういう時代においては論理的な答えが正解とは限りません。

 

むしろ「直感的に閃いたものに正解がある」と言われる時代にも

なってきています。

 

ヘンリー・ミンツバーグという人が、組織の中で必要な3つの要素を

提唱していました。

 

・【アート】  =情熱的な発想

・【サイエンス】=物事を論理的、合理的に考えること

・【クラフト】 =熟達した知識経験による判断

 

従来の日本の組織では【クラフト】がベースにありましたが、

20世紀の後半から【サイエンス】の世界へと、マーケティング理論

などが発達しました。

 

ですが、分析が正しければ正しい程、

全ての企業が同じ「解」を持つことになりますよね?

 

一生懸命導き出した答えが、瞬時に陳腐化してしまうのです。

 

——————————————–

【アート】を磨くには?

——————————————–

 

そうなった時は「どう思うか」という思いや、

「何がしたい」という理想、情熱、閃き…

つまり【アート】な部分が大事だと思うのです。

 

これは組織だけではなく、

一人ひとりの仕事の仕方にも繋がり始めていると思います。

 

「ただ仕事をしていればいい」という感覚でいるのではなく、

何かを感じたり、思いを描いたりできないと、続かないのではないかと。

 

恐らく、アート以外の領域は、将来AIが全てやるでしょう。

 

なので、特に経営者は、自分の会社をどうしていくのかを考える時に

【アート】を磨いた方がいいというわけです。

 

絵を鑑賞する、小説を読む、映画を観る、

そういうアート感覚を磨いていきましょう!

 

論理的分析から出るのは推測だけ。

クリエイティブでいるためには、材料が必要。

 

そして、クリエイティブであるためには、自分の中にあるものを

アウトプットする訓練が大事になってきます。

 

次回は、私も最近実践している【アウトプット習慣】について

お話ししたいと思います。

また来週、お会いしましょう!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

2.HRニュース:

『ミドルシニアの求人動向について』

talk:社会保険労務士・上村 和弘

 

——————————————–

増加する50代の求人

——————————————–

 

御社では、高齢者の採用は行っていますか?

 

人材不足の影響を受けて、高齢者の採用が増えているように感じます。

 

今回は、エン・ジャパンが実施した【ミドルシニアの求人動向】

についての調査結果をご紹介します。

 

「これまでに50代以上を採用する求人を扱ったことがありますか?」

という質問に対して、95%が「ある」と回答。

 

「50代以上対象の求人増加を感じているか」という質問には、

79%が「増えている」と回答しています。

 

求人が増えているのは中小企業が大多数(78%)で、

人手不足から採用が困難となり、シニアについても

採用の対象としていると考えられます。

 

50代以上の採用において、企業が求める人材に共通する特徴は、

どのようなものなのかも確認したいと思います。

 

・「特定分野において高い専門性を持っている」  …64%

・「豊富な経験を生かして、短期間で戦力になれる」…62%

・「豊富な経験から適切な判断能力がある」    …48%

・「マネジメント能力が高く、若手社員の指導ができる」…42%

・「人脈を活かすことができる」         …29%

 

50代の人材については、専門性・判断力・マネジメント能力などが

期待されていることが分かります。

 

今後は70歳まで働くことが求められる時代となっています。

今後のキャリア形成において、意識しておくべき内容かもしれませんね。

 

参考リンク:エン・ジャパン

「「ミドルシニアの求人動向」調査」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/12991

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. ポッドキャスト番組

 

【人事】

井上健一郎の『組織マネジメント研究所』

第246回「質問:「マネジメントがうまくいっている」の定義は?」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/22991

 

【労務】

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

第231回「質問:部下の社外活動が原因で、役所から苦情が…」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/32991

 

【コーチング】

秋山ジョー賢司の『稼ぐ社長のマインドセット』

第235回「成功を約束する「目標設定」の技術!」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/42991

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. セミナー情報

 

——————————————–

『INNER DIVING アカデミア』

講師:秋山ジョー賢司

——————————————–

 

皆さまにとって2020年が飛躍の年となるよう、

ぜひご活用いただきたい1月の勉強会テーマとなっております。

 

1年間、無駄なく全力を尽くすためにも、この機会をお見逃しなく!

 

★詳細はこちら

>>> http://jujube-ex.jp/Lcc769/52991

 

——————————————–

 

■『HR Journal』への質問はこちらにお寄せください。

meikai@jinji-hyouka.com

 

■『HR Journal』バックナンバーはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/62991

 

——————————————–

▼『HR Journal』

このメールは、究和エンタープライズコンコード株式会社によるメールマガジンです。


TOPへ戻る