『リーダーに【ファシリテーション】という武器を与えよう!』~HR Journal vol.111~
2019年9月3日
おはようございます。
人事評価システム「明快」事務局です。
井上先生のリーダーシップ論。
本日は、リーダーに持たせる武器の一つとして
【ファシリテーション】を挙げ、そのテクニックを教えてくださいます。
ファシリテーションというテーマは、以前にも登場しましたね。
改めてその役割や手法についてシンプルに、かつ分かりやすく
お話ししてくださいます。
すぐにでも実践できそうな内容です!
では、9月最初のHR Journal、目次からスタートです!
【今週の目次】
1. HRトピック:『リーダーに【ファシリテーション】という武器を与えよう!』
2. HRニュース:『「副業」実態調査!』
3. ポッドキャスト番組
4. セミナー情報
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1.HRトピック:
『リーダーに【ファシリテーション】という武器を与えよう!』
talk:井上 健一郎
———————————————
リーダーが使えるテクニックはあるの?
———————————————
リーダーシップの取り方には【指示・命令】と【支援・参画】という
2大テーマがあります。
このリーダーシップを発揮するため、リーダーたちに与えたい武器が
【ファシリテーション】の能力です。
これは、【支援・参画】型のリーダーシップを取るための能力になります。
———————————————
ファシリテーションとは、一体何か?
———————————————
【ファシリテーション】とは、会議やミーティングなど
意見を出し合う場で
【拡散 →整理統合 →収束 →結論】
この段階を踏まえて場を進めることです。
・拡散:意見を出し切ること
・整理統合:出た意見を整理すること
・収束:一つの結論に向かわせること
・結論:全員が一つの意見にまとまること
この流れをつくることこそ【ファシリテーション】の役割です。
これを武器に、リーダーシップを発揮させるのです。
———————————————
場の流れはどのようにつくるのか?
———————————————
流れは、知っておくだけでもいいのです。
例えば、【整理統合】し始めた段階で【拡散】の意見が
出ることもあるでしょう。
そのような時、ファリシテーターは
「できるだけ多くの意見を出し切りましょう。」
と、拡散を続けることも
「一度戻りましょう。これはどの意見にあたりますか?」
と整理することもできます。
つまり、みんなに【今、何をしているのか?】を理解させることが
大事なのです。
大前提として、話し合いの目的を設定することは絶対必要です。
———————————————
ファシリテーションで、気をつけることは?
———————————————
また、話し合いの場には
・ウィークスピーカー(発言できない人)
・パワースピーカー(強くモノを言う人)
の両方がいたりします。
そんな時、個々の【存在感】を【平等】にするのも
ファシリテーターの役割です。
ウィークスピーカーに発言を促す方法として、【紙に書かせる】
というテクニックがあります。
これなら、みんなに平等に与えられた時間で公平に
意見を出すことができますし、発言にも繋げられます。
あるいは、ウィークスピーカーの存在感を、場が認識するための
行動をする。例えば、
「◯◯さんには今日、20代の女性代表として来てもらっています。」
と、名前と立場を示すことで他の人に【存在感を認識】させます。
逆に、パワースピーカーが発言した時には、名前をつけず
「こういう意見が出ました。」と言って落とし込む。
意見が対立した時も、名前をつけてしまうと
[人 vs 人]になってしまうので、[意見 vs 意見] に
持っていきたいですね。
要は、ファシリテーターとは、会議の目的を設定し、流れをつくり、
みんなの意見を理解していますよ、というスタンスでいることです。
このファシリテーションを経験させてみるのもリーダーの教育の一環。
できれば、その場でオブザーバーにも参加してもらい、終わった後に
振り返りができるといいですね。
次回も、引き続き【リーダーシップ論】を展開していきます。
来週もお楽しみに!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2.HRニュース:
『「副業」実態調査!』
talk:社会保険労務士・上村 和弘
———————————————
仕事満足度の高い社員ほど「副業」の希望率に繋がる
———————————————
多くの会社で検討されている【副業・兼業】ですが、実際の
労働者側の意向はどのような状況になっているのでしょう。
エン・ジャパンが「エン転職」のユーザーを対象に調査した
「副業」についてのアンケート結果を、ご紹介したいと思います。
その結果は、以下の通りです。
・希望している…41%
・希望していない…18%
・どちらかといえば希望している…23%
今回の調査で面白いのは、仕事満足度によって結果に差がある
ということです。
・「仕事満足度が高い」人の副業希望者…53%
・「仕事満足度が低い」人の副業希望者…37%
と、16%もの差が出ています。
理由は分析されていませんが、仕事への満足度が高い社員の方が、
副業の希望が高いということは、今後の人事戦略の中で、副業容認は
大きなポイントになってくるかも知れませんね。
参考リンク:エン・ジャパン
「1万人が回答!「副業」実態調査」
http://jujube-ex.jp/Lcc769/12821
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ポッドキャスト番組
【人事】
井上健一郎の『組織マネジメント研究所』
第227回「質問:転職を考える前に、生ぬるい組織を変えるために出来ることとは?」
http://jujube-ex.jp/Lcc769/22821
【労務】
向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』
第212回 特別ゲスト・モティファイCEOドリー氏
「新サービスwelcome HR(雇用契約管理SaaS)」
http://jujube-ex.jp/Lcc769/32821
【コーチング】
秋山ジョー賢司の『稼ぐ社長のマインドセット』
第216回「質問:INNERDIVING アカデミアの質問に連続回答!」
http://jujube-ex.jp/Lcc769/42821
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- セミナー情報
——————————————–
『INNER DIVING アカデミア』
講師:秋山ジョー賢司
——————————————–
あなたは自信をもってリーダーとしてのビジョンを掲げていますか?
時代の大きな変化と共に、組織のあり方も目まぐるしく変化しています。
戦力となる人材と共に、成長していくためには、ビジョンが不可欠。
そして、自分自身の成長が必須条件です。
そのためには、視野を広げ、圧倒的な行動力を兼ね備えなければなりません。
部下や社員のマネジメントが上手くいかない…
目の前の壁を越えられない…
社会のために、自分の力を最大限発揮したい…
なかなか目の前の壁を越えられないのなら、今の常識や信念が邪魔をしている
可能性があるのです。
秋山ジョー賢司氏が20年にわたる研究・開発成果を実践的知識とともに、
惜しみなくお伝えしていきます。
経営者、ビジネスリーダーのための学びの場にて、ぜひヒントをつかみに
来てください!
お申込み、お待ちしております!
——————————————–
【開催日時】
2019年9月25日(水)18:00~20:00(開場17:45)
【場所】神保町近辺
【金額】6,000円(ビジター)
3,000円(会員) ※当日現金払い
【定員】30名限定(先着順)
★詳細・お申し込みはこちら
>>>http://jujube-ex.jp/Lcc769/52821
——————————————–
■『HR Journal』への質問はこちらにお寄せください。
■『HR Journal』バックナンバーはこちら
http://jujube-ex.jp/Lcc769/62821
——————————————–
▼『HR Journal』
このメールは、究和エンタープライズコンコード株式会社によるメールマガジンです。