≫ HR Journal TOP

『何のために組織には教育が必要なのか?』~HR Journal vol.106~

2019年7月23日


おはようございます。

人事評価システム「明快」事務局です。

 

井上先生から、ある動画を見せてもらいました。

とにかく面白ビックリな動画です!

 

時々、脳の仕組みに触れながら、組織に必要なあれこれを

紐解いてくださる井上先生ですが、本日も、脳の話題から始まります。

 

組織には、なぜ「教育」が必要なのか?その根拠ともいえるお話です。

 

では、早速井上ワールドをお楽しみください。

まずはHR Journalの目次からスタートです!

 

【今週の目次】

1. HRトピック:『何のために組織には教育が必要なのか?』

2. HRニュース:『派遣労働者の同一労働同一賃金について』

3. ポッドキャスト番組

4. セミナー情報

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

1.HRトピック:

『何のために組織には教育が必要なのか?』

talk:井上 健一郎

 

———————————————

「【教育】をしたい」本当の目的とは…。

———————————————

 

【新人教育】から【リーダーの教育】に話を移していこうと思うのですが、

その入り口としてまず、見ていただきたい動画があります。

 

動画の中では、白チームと黒チームがバスケットボールのパスを

しているので、白チームが何回パスをするのか数えてください。

 

▼【動画】selective attention test ▼

http://jujube-ex.jp/Lcc769/12771

 

正解できましたか?

そして、途中でゴリラが通ったことに気がつきましたか?

きっと気づかなかった人が多いはずです。

 

———————————————

脳で何が起きているのか?

———————————————

 

人間の脳は、自分が見たいものしか見ません。

目に見えているすべての情報を捉えずに、必要だと思う情報だけを捉えます。

 

なぜかというと、たくさんの情報を取り込んでもパンクしてしまうので、

取捨選択しているのです。

 

専門用語ではRAS(ラス)と言いますが、これを平たく言うと

【フィルター】のことです。

 

このことを踏まえて、以下の2つのことが言えます。

 

(1)フィルターがかかっているので、全ての情報が見えるわけではない

(2)逆に、フィルターを設定すれば、見るべきものが見える

 

先程の動画で説明すると、事前に白チームの情報を与え、

[白チーム]と[パスの回数]というフィルターをかけたので、

他のものが見えなくなったわけです。

 

———————————————

組織が【フィルター】をかけるなら?

———————————————

 

つまり、どのようにフィルターをかけるかによって、

見え方や捉え方を統一できるという教訓ですよね。

 

組織が意識しなければいけないことは、この

【フィルター】のかけ方だと思います。

 

どういうフィルターを通して世の中を見るか、

【会社が大切にしている価値観】でビジョンやミッションに向かうために

必要な【フィルター】をかけることが大事。そんな気がしています。

 

———————————————

【フィルター】をかけるために教育をする?

———————————————

 

でも、フィルターは簡単にかけることはできません。

個人的なフィルターが社員の数だけあるからです。

 

なので、仕事上で同じようなフィルターをかけるとすれば、

方向や価値観を明確にすること。

 

あとは、やはり教育をしていかなければいけないということです。

 

研修の場がフィルターをかける場所だとすると私は最近、

研修や教育が大事だと、改めて思います。

 

では、研修を通じてどうフィルターをかけていくのか?

次回から本題に入っていきます。

また来週お会いしましょう!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

2.HRニュース:

『派遣労働者の同一労働同一賃金について』

talk:社会保険労務士・上村 和弘

 

———————————————

労使協定方式を用いる場合の賃金水準が公表されました。

———————————————

 

2020年4月から、大企業は【同一労働同一賃金】に関する法律が施行され、

派遣労働者にも適用される事となります。

 

具体的には、

 

・派遣先の通常労働者との均等・均衡待遇の確保する「派遣先均等・均衡方式」

・一定の要件を満たす、労使協定による待遇の確保する「労使協定方式」

 

上記いずれかの待遇決定方式により、派遣労働者の待遇を

確保することが義務付けられます。

 

このうちの「労使協定方式」については、

「同種の業務に従事する一般労働者の賃金」と、同等以上であることが

要件となっており、その賃金額は局長通達で示されることになっていました。

 

今回、その額が以下の通り示されました。

 

・平成30年 賃金構造基本統計調査による「職種別平均賃金(時給換算)」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/22771

 

・職業安定業務統計の求人賃金を基準値とした「一般基本給・賞与等の額(時給換算)」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/32771

 

・平成30年度「職業安定業務統計による地域指数」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/42771

 

・「退職手当制度」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/52771

 

今回の通達の内容に基づき、今後、派遣労働者の賃金について

具体的な対応を進めていきましょう。

 

参考リンク:厚生労働省

「派遣労働者の同一労働同一賃金について」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/62771

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. ポッドキャスト番組

 

【人事】

井上健一郎の『組織マネジメント研究所』

第221回「質問:上司が嘱託社員に正規職員と同等の仕事を与えようとしています…」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/72771

 

【労務】

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

第206回「質問:残業代の消滅時効が5年に延長されると聞きましたが…」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/82771

 

【コーチング】

秋山ジョー賢司の『稼ぐ社長のマインドセット』

第210回「質問:部下に対して「お疲れ様!やったな!」という時の上司のマインドセットの方法は?」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/92771

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. セミナー情報

 

——————————————–

『INNER DIVING アカデミア』

講師:秋山ジョー賢司

——————————————–

 

あなたは自信をもってリーダーとしてのビジョンを掲げていますか?

 

時代の大きな変化と共に、組織のあり方も目まぐるしく変化しています。

 

戦力となる人材と共に、成長していくためには、ビジョンが不可欠。

 

そして、自分自身の成長が必須条件です。

 

そのためには、視野を広げ、圧倒的な行動力を兼ね備えなければなりません。

 

部下や社員のマネジメントが上手くいかない…

目の前の壁を越えられない…

社会のために、自分の力を最大限発揮したい…

 

なかなか目の前の壁を越えられないのなら、今の常識や信念が

邪魔をしている可能性があるのです。

 

秋山ジョー賢司氏が20年にわたる研究・開発成果を実践的知識とともに、

惜しみなくお伝えしていきます。

 

経営者、ビジネスリーダーのための学びの場にて、

ぜひヒントをつかみに来てください!

 

お申込み、お待ちしております!

 

——————————————–

【開催日時】

2019年8月20日(火)18:00~20:00(開場17:45)

【場所】神保町近辺

【金額】6,000円(ビジター)

3,000円(会員) ※当日現金払い

【定員】30名限定(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>>http://jujube-ex.jp/Lcc769/102772

——————————————–

 

■『HR Journal』への質問はこちらにお寄せください。

meikai@jinji-hyouka.com

 

■『HR Journal』バックナンバーはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/112772

 

——————————————–

▼『HR Journal』

このメールは、究和エンタープライズコンコード株式会社によるメールマガジンです。


TOPへ戻る