『チームの結束力を高める法則とは?』~HR Journal vol.74~
2018年11月27日
おはようございます。
人事評価システム「明快」事務局です。
本日のHR Topicは
『チームの結束力を高める法則とは?』がテーマです。
先週に続き、今回も井上先生の体験談から読み解くマネジメントのコツ!
なかなかハードな体験を乗り越えていく中で、課題解決に大切なことが見えてきました。
今日は、また違った課題の中に結束力が高まる法則が見えてくると思います。
井上先生がおっしゃるには、チームで課題に取り組む時には
誰かの解決策を待つのではなく、ワイガヤで話し合い、かつ、それぞれの人が
「自分にできることは何か」を考えなければいけないと。
そして、みんながその場に関わっていくことで結束力が生まれるのだとか。
今週も、井上ワールドを存分にお楽しみください。
まずは、今週のHR Journalの目次です!
【今週の目次】
1. HRトピック:『チームの結束力を高める法則とは?』
2. HRニュース:『働き方改革推進支援センターのご案内』
3. ポッドキャスト番組
4. セミナー情報
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
HRトピック:
『チームの結束力を高める法則とは?』
talk:井上 健一郎
——————————————–
無理な難題をどう解決する!?
——————————————–
リーダーシップアドベンチャー研修で私が参加した時の経験談。
丸太のてっぺんに30cm四方くらいしかない板があって、
それにチーム4人全員が乗りなさいという課題がありました。
どう考えても、そんな狭いところに4人が乗れるとは思えません。
ある人が「俺がいちばんに行く」と。
私は2番目に上ることになりました。
上り始めたら、先に上った人が「俺の足をつかめ」と言いました。
え?! と思ったけど意外としっかりしてるんですよ、これが。
3人目も4人目も同じようにしてみんなで引っ張り上げて、みごと成功しました。
——————————————–
先陣を切った彼には何が起こっていたのか?
——————————————–
つまり、これはお互いの協力関係がないと上手くいかないプログラムだったのです。
あとで振り返りをした時に一番最初に上がった人が、こんなことを言いました。
「これは僕の使命だと思った」と。
彼は、電気工事の仕事をしていて、電柱に上り慣れていた人だったのです。
自分は平気だけど、みんなが怖がっているからまずは僕が行くべきだ、
僕の使命だと思えた。というのはとても素敵なことですよね。
——————————————–
使命感を生む瞬間とは?
——————————————–
ワイワイガヤガヤ、「ワイガヤ」で話し合うことは大切ですが、
その裏にある大切なものとは何だと思いますか?
それは、ワイガヤしている瞬間に個々が「自分にできることは何か」
と、考え始めることなのです。
誰かが何かを言ってくれるのを待つのではなく、
これが【使命感】に繋がっているのです。
さらに、使命感を感じた人の口から「使命だと思った」
なんて聞くと「使命か~!」と、心にグッときます。
チームで動く時に起こりがちなのがチームで動きながら、当事者になっていない人。
ワイガヤしている中でひとりアイデアを考え、解決策を導くのは良い。
だけど、みんなと【関わる】ことこそ大事なことなのです。
自分の考えに没頭することも大切だけど、それを倍にして
その場と、チームに、フィードバックをしなければいけません。
——————————————–
みんながチームに関わると、どうなる?
——————————————–
みんながそれぞれの中にあるものを出して見せて、試行錯誤した上で、
「ああだよね」「こうだよね」って、今までなかったものに気づき始めると、
今度は思考がだんだん高まり【飛ぶ】という状況をつくります。
ある瞬間、飛び立てるんです。
ピカっと電球がついたように閃いて「あ、そっかー!」って。
【ワイガヤ】でみんなが関わることで情報量が増え、
アイデアが増え、気持ちも高まる。
そして飛ぶような発見をした時、超快感なのです!
これが、組織が一体となってゴールを目指す時の究極の快感。
難しい課題を背負った時ほどチームの結束力は高まりやすい。
課題が難しいほど、逆に誰かひとりがリーダーになろうとすると結束力はなくなります。
難しい課題に全員で向き合うという事は、非常に効果のあることなのです。
あと、誰かが失敗した時には「ミスなんてどうでもいいよ」
という雰囲気をつくることも忘れずに。
次回は、ファシリテートというテーマに発展させてお話を進めていきます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2.HRニュース:
『働き方改革推進支援センターのご案内』
talk:社会保険労務士・上村 和弘
——————————————–
働き方改革に関する相談が無料で受けられる
「働き方改革推進支援センター」が開設しました
——————————————–
働き方改革への対応でお悩みの企業は多いのではないでしょうか。
あれをしないといけない。これをしないといけない。
という情報は広まっていますが、
「自社にマッチした有給の管理方法はどういった物なのか?」
など、企業ごとの個別の対応については相談をする機会はあまりありません。
今回は、そんなお悩みを持つ企業向けに無料で活用できる公的支援の紹介です。
厚生労働省が中小企業・小規模事業者が抱える様々な働き方改革課題に対応するため、
ワンストップで相談が出来る窓口「働き方改革推進支援センター」を開設しました。
全ての事業主が支援を受けることができ、専門家から就業規則の作成方法、
規程の見直しや助成金の活用等を含めた相談をすることができます。
窓口相談や電話、メールでの一般的な相談のほか、
企業へ直接訪問することにより、様々な課題対応することになっているとの事。
セミナーも随時色々なテーマで開催されるようです。
役所の支援ですが、無料なので、電話での相談などは検討してみて下さいね。
参考リンク:
厚生労働省「働き方改革推進支援センターのご案内」
http://jujube-ex.jp/Lcc769/12451
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- ポッドキャスト番組
【人事】
井上健一郎の『組織マネジメント研究所』
第187回「質問:現在、評価制度がありません。評価されることに抵抗感なく、スムーズに導入する方法とは?
http://jujube-ex.jp/Lcc769/22451
【労務】
向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』
第172回「ダイエットと働き方改革は同じ!? 」
http://jujube-ex.jp/Lcc769/32451
【コーチング】
秋山ジョー賢司の『稼ぐ社長のマインドセット』
第176回「質問:依頼した仕事の期限を過ぎても何も言ってこない部下への対応はどうすれば良いでしょうか? 」
http://jujube-ex.jp/Lcc769/42451
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- セミナー情報
——————————————–
【1】『CKP経営大学校 -組織マネジメント編-』
講師:井上健一郎、秋山ジョー賢司
——————————————–
強い組織になるためには、組織構築が必須条件となります。
社長がトップ営業であり、マネジメントも行っている。
現場を任せられるナンバー2が育たない。
リーダーとして、チーム形成が上手くできない。
強い組織ほど柔軟に、かつ正確に状況を判断し動いていきます。
そのためには、リーダーという存在が必要不可欠。
では、今の時代のリーダーは何をするべきなのか?
どうすれば人を動かすことができ、組織としての一体感が生まれるのか。
その答えは、「柔軟性」と「再現性」のバランスです。
経営者目線と社員目線の両側面から学べる講義をお届けいたします。
毎月1テーマ。
組織マネジメントの極意を、ぜひ学びに来てくださいね。
——————————————–
【開催日程】
2018年 12月 6日 (木) 15:00~18:00(開場14:45)
※講義終了後:第2部あり(任意)
【参加費用】1回 8,000円(税込・当日現金払い)
※第2部:4,000円(税込・当日現金払い)
★詳細・お申し込みはこちら
>>> http://jujube-ex.jp/Lcc769/52451
——————————————–
【2】『マインドセットセミナー』
講師:秋山ジョー賢司
——————————————–
上場企業から中小企業までエグゼクティブ・コーチングトレーナーとして
人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司氏。
自分の常識や信念を、強く持ち続けているだけでは超えたい壁は越えられません。
今持っている常識や信念が邪魔をしている可能性があるのです。
あなたが目の前の壁を越えたいのになかなか越えられないとしたなら、
ぜひ一度、そのヒントをつかみに来てください!
これまでのセミナーで参加者の3人に1人の経営者が一足先に、
次のステップに進むことを決断しています。
定員5名です。
ぜひ、お早めにお申し込みください!
——————————————–
【開催日程】
2018年 12月4日 (火) 18:00~20:00(開場17:45~)
【参加費用】3,000円
【定員】5名(先着順)
★詳細・お申し込みはこちら
>>>http://jujube-ex.jp/Lcc769/62451
——————————————–
■『HR Journal』への質問はこちらにお寄せください。
■『HR Journal』バックナンバーはこちら
http://jujube-ex.jp/Lcc769/72451
■人事評価システム「明快」
http://jujube-ex.jp/Lcc769/82451
■Facebookページはこちら
http://jujube-ex.jp/Lcc769/92451
——————————————–
▼『HR Journal』
このメールは、究和エンタープライズコンコード株式会社によるメールマガジンです。