≫ HR Journal TOP

『部下を受け取る【主語】使いテクニックはこれ!』~HR Journal vol.64~

2018年9月11日


おはようございます。

人事評価システム「明快」事務局です。

 

今日のHR Topicのテーマは

『部下を受け取る【主語】使いテクニックはこれ!』です。

 

言葉って無意識に使ってしまっていますよね…

ってことは、無意識に部下のモチベーションを

上げたり下げたりしてしまっているということ。

 

そこを意識してみましょう!

特に「主語」の使い方を意識しましょう!と井上先生。

 

WEとIとYOUを効果的に使い分けることで上司力、上がりそうです!

 

今週も井上ワールドをどうぞお楽しみください。

まずは、今週のHR Journalの目次です!

 

【今週の目次】

1. HRトピック:『部下を受け取る【主語】使いテクニックはこれ!』

2. HRニュース:『事業主の方のための雇用関係助成金』

3. ポッドキャスト番組

4. セミナー情報

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

1.HRトピック:

『部下を受け取る【主語】使いテクニックはこれ!』

talk:井上 健一郎

 

——————————————–

主語の使い方、意識していますか?!

——————————————–

 

言葉は、無意識に発するもの。

 

たとえば

「どっちでもいいんじゃない?」と

「どっちもいいんじゃない?」では

全然受け取り方が違いますよね?!

 

「で」が入るだけで肯定的なのか、否定的なのかが変わる。

 

それくらい、言葉の使い方は大事なんです。

特に、意識したいのが【主語】の使い方。

単語別に見ていきましょう。

 

 

◎WE=我々、私たち

 

部下のことを受け取るのと同じくらい

部下を客観的にさせないことも大事。

 

そのために使いたいのが【WE】です。

 

問題はあなた個人の問題ではなくて

チームの問題なんだということを感じさせてあげましょう。

 

【WE】に関連して【LET’S】と言う言葉も使いたいですね。

「やってみようよ!」という前向きな言葉。

 

同じ課題に向かっているチームであることを感じさせる大事な言葉です。

 

 

◎I=私

 

【WE】を普段から使っておくとあるシーンで

【I】という言葉も意味を帯びてきます。

 

あるシーンとは、意思決定の場面。

 

たとえば、会社が方針転換をした場合、

「頑張ってきたのに、急になぜですか?」ってことが起こります。

 

そのときに

「しょうがないよ、会社の方針だから」って言ってしまうのは、アウト!

 

「私もそう思う。いろいろあるけど、私は納得しているのでやろうと思う」

と言うのが正解。

 

あるいは、誰かが決定をしなきゃいけないとき

「私が決める」と言うと毅然とした姿に見えますね。

 

 

◎YOU=あなた

 

【YOU】は他の人ではなくて、あなたに特定してるってことを示します。

 

「あなたに頼みたいんだけど」とか。

 

何かを任せるとき、価値を感じさせたいときに効果的です。

 

 

——————————————–

意識したいのは主語だけじゃない?!

——————————————–

 

主語のほかにも意識したい言葉はあります。

ひとつが感情的に相手のことを受け取る言葉。

 

「そうだね」「そうなんだね」「そうそう」

「大変だったね」「それそれ」・・・とか。

 

肯定的であり、理解したという意味もある。

 

 

そして、もうひとつが理性的に相手のことを受け取る言葉。

 

代表例が、「なるほど」かな。

 

ちなみに、

女性同士の会話で多いのが「わかる!」。

男性同士の会話で多いのが「なるほど」らしい!

 

ということは、女性スタッフには「わかる」。

男性スタッフには「なるほど」と言ってみるクセをつけるのもいいかもしれませんね。

 

——————————————–

「受け取る」は、態度でも示せる?!

——————————————–

 

あと、これは言葉のテクニックではないんですが

上司の机の横に、椅子をひとつ置いておく。

 

これも「受け入れる」テクニックのひとつ。

 

「いつでも相談に乗るよ」という姿勢を示すことができます。

 

もし机の横に椅子を置けなかったら立って

目線を合わせるのもいいでしょう。

 

つまり、上と下に見える関係を極力避けたいんです。

 

こうしたちょっとしたテクニックで

相手が受け取る印象を変えてあげることができますね。

 

 

次回からは、物の言い方について

もう少し理解を深めていきましょう!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

2.HRニュース:

『事業主の方のための雇用関係助成金』

talk:社会保険労務士・上村 和弘

 

——————————————–

10月から助成金の申請が郵送で可能となりました!

——————————————–

 

厚生労働省が管轄している雇用関係の助成金は

ハローワークなど窓口に行って書類を提出・申請することが原則となっています。

 

待ち時間が長かったりするので、結構手間ですよね…。

 

この提出方法についに改革が行われました。

 

2018年10月1日から関係書類を郵送で

受け付けることが発表されたのです。

 

以下郵送に当たっての注意事項が示されていますので

ご活用の際には一読ください。

 

 

[郵送に当たっての注意事項]

・郵送事故の防止のため、簡易書留等、必ず配達記録が残る方法で郵送すること。

・郵送の場合、申請期限までに到達していることが必要であること。

・書類の不備や記入漏れがないよう、事前によく確認すること。

 

 

窓口での持参による申請も引き続き対応してくれますので、

書類作成に不安がある方、作成方法が不明な場合は、

窓口での提出の方が良いのではないでしょうか。

 

なお、申請書類に不足や誤りがある場合には、

期間を決めて再提出か修正を求められるようです。

 

 

参考リンク:厚生労働省「事業主の方のための雇用関係助成金」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/12351

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. ポッドキャスト番組

 

【人事】

井上健一郎の『組織マネジメント研究所』

第176回「質問:リーダーとしてNo.2を上手く活かしきれていません・・・」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/22351

 

【労務】

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

第162回「質問:労働トラブルの中で非弁行為となる具体的な事例とは?」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/32351

 

【コーチング】

秋山ジョー賢司の『稼ぐ社長のマインドセット』

第165回「質問:習慣化とモチベーションの関係性は?」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/42351

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. セミナー情報

 

——————————————–

【1】『CKP経営大学校 -組織マネジメント編-』

講師:井上健一郎、秋山ジョー賢司

——————————————–

 

強い組織になるためには、組織構築が必須条件となります。

 

社長がトップ営業であり、マネジメントも行っている。

現場を任せられるナンバー2が育たない。

リーダーとして、チーム形成が上手くできない。

 

強い組織ほど柔軟に、かつ正確に状況を判断し動いていきます。

 

そのためには、リーダーという存在が必要不可欠。

では、今の時代のリーダーは何をするべきなのか?

 

どうすれば人を動かすことができ、組織としての一体感が生まれるのか。

 

その答えは、「柔軟性」と「再現性」のバランスです。

 

経営者目線と社員目線の両側面から学べる講義

をお届けいたします。

 

毎月1テーマ。

組織マネジメントの極意を、ぜひ学びに来てくださいね。

 

——————————————–

【開催日程】

2018年 10月11日 (木) 15:00~18:00(開場14:45)

※懇親会有

【参加費用】1回 8,000円(税込・当日現金払い)

※懇親会費:4000円(税込・当日現金払い)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>> http://jujube-ex.jp/Lcc769/52351

 

——————————————–

【2】『マインドセットセミナー』

講師:秋山ジョー賢司

——————————————–

 

上場企業から中小企業までエグゼクティブ・コーチングトレーナーとして

人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司氏。

 

自分の常識や信念を、強く持ち続けているだけでは超えたい壁は越えられません。

 

今持っている常識や信念が邪魔をしている可能性があるのです。

 

あなたが目の前の壁を越えたいのになかなか越えられないとしたなら、

ぜひ一度、そのヒントをつかみに来てください!

 

これまでのセミナーで参加者の3人に1人の経営者が一足先に、

次のステップに進むことを決断しています。

 

定員5名です。

ぜひ、お早めにお申し込みください!

 

——————————————–

【開催日程】

2018年 9月20日 (木) 18:00~20:00(開場17:45~)

【参加費用】3,000円

【定員】5名(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>>http://jujube-ex.jp/Lcc769/62351

——————————————–

■『HR Journal』への質問はこちらにお寄せください。

meikai@jinji-hyouka.com

 

■『HR Journal』バックナンバーはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/72351

 

■人事評価システム「明快」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/82351

 

■Facebookページはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/92351

——————————————–

▼『HR Journal』

このメールは、究和エンタープライズコンコード株式会社によるメールマガジンです。


TOPへ戻る