≫ HR Journal TOP

『クリエイティブな人材はどう育てる?!』~HR Journal vol.46~

2018年4月25日


おはようございます。

人事評価システム「明快」事務局です。

 

さて、今回のHR Topicのテーマは、

『クリエイティブな人材はどう育てる?!』です。

 

新入社員を迎えてまもなくひと月。

 

新人の教育に

希望も悩みも抱えている

そんな時期ではないでしょうか?!

 

今日は、そんな今だからこそ、

読んでいただきたいお話。

 

クリエイティブな人材を育てるには

ルール下の中で与える

ちょっとの「自由」が肝心!

と、井上先生はおっしゃっています。

 

難しいこととはいえ、具体策はあるんです。

 

それでは、今週も、

井上ワールドをぜひお楽しみください。

 

まずは、今週のHR Journalの目次です!

 

【今週の目次】

1. HRトピック:『クリエイティブな人材はどう育てる?!』

2. HRニュース:『採用面接の回数は何回?』

3. ポッドキャスト番組

4. セミナー情報

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

1.HRトピック:

『クリエイティブな人材はどう育てる?!』

talk:井上 健一郎

 

————————————————–

創造性を生む人材は育てるのが難しい?!

————————————————–

 

入社してから2~3年のうちは

一通りのことができるようになるまで

人材育成のために、コントロール下に置くべきだと

前回、お話ししました。

 

しかし

発想というのは、若いうちほどあるもの。

 

セルフコントロールさせるのは無理でも

思考を停止させてはいけません。

 

では、どうしたらいいのか?!

これは難易度の高いテーマです。

 

ルールをつくり守らせる、と言った瞬間に

コントロールの世界になってしまう。

 

だから難しいんですよね。

 

————————————————-

思考を停止させない方法とは?

————————————————-

 

だからこそ

【常に新しいものをつくり続ける】

【どうしたらいいか考え続ける】

という世界に

全員が触れていなくてはいけないんです。

 

【新しいもの】とは、何でもいいんです!

たとえば

5Sを進めている会社であれば、それを

新入社員に教える機会がありますよね?

 

そのとき

「この職場の5Sについて

1週間あげるから全部調査して

自分たちなりにレポートをあげてごらん」

という課題を与えてみましょう。

 

この質問、

「やりなさい」と言っているようで

言ってないんですよね…!

何をチェックするかは

【自己裁量】に任せています。

 

何かを自分で組み立てて、

プランを立てて、自分で動いて、

結果をちゃんと報告するという流れも

ひとつの自己責任です。

 

————————————————-

自由に考えられる場をつくる!?

————————————————-

 

または

全員が共通して関わっているものの

リーダーに任命するとか。

 

掃除担当でも倉庫管理でも、

みんなが使うツール管理でもいいです。

 

「いまのルールを壊して

あなたなりの提案をしてかまわない。

 

みんなから良くないという意見があれば

やめるけど、まずは任せるから」と。

 

そうすると

みんなのことを考えながら

自分で組み立てるという作業をするので

これもひとつの、自由に考える世界。

 

————————————————-

必要なのは「自己裁量」の余地?

————————————————-

 

あとは

スケジュールを自分で管理させるとか、

1日の時間の中の

20%は自分で使っていいとか、

服装が自由というのも、実は自己裁量。

 

ただし、そのときは

「こういう雰囲気だけはやめようね」という

ルールは決めておかなきゃいけませんけど。

 

「中高年のお客さまが多いから

その方たちに

嫌だと思われる服装はやめよう」とか。

 

とにかく

「自分でここは決めなさい」という

自己裁量の余地を与えて

そこに関しては制限を加えないことです。

 

「自由だよ」というのは、どこかで

若いうちから感じさせてあげなきゃ

いけないかなと思います。

 

そして、自由度を与えるも奪うも

実は、上司の言葉かけひとつに

かかっているのです…

 

次回のお話は【上司力】について。

ぜひ身につけておきたいテーマです!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

2.HRニュース:

『採用面接の回数は何回?』

talk:社会保険労務士・上村 和弘

 

—————————————————–

御社の面接回数は何回ですか?

—————————————————–

 

来年入社の新卒に関して

面接が進んでいるのではないでしょうか。

 

御社は内定までに面接を何回行っていますか?

 

今回はそんな面接について多くの会社では何回行っているのか?

DODAエージェントサービスが公表している調査を見てみましょう。

 

調査の結果、面接の全体平均は「2.2回」で、

回数別の割合は2回が最も多く67%、

3回(25%)、1回(6%)、4回以上(2%)が続きます。

 

職種別では、最も多いのは「金融系職種」で

3回が44%(全体は25%)、

4回以上が16%(全体は2%)となっています。

 

金融業界は複数の部門や役職の人が面接を行い、

人間性や資質などを判断しているようですね。

 

それに対して、最も面接回数が少ないのは「医療系職種」で、

1回の割合が16%となっています。

 

「医療系職種」は、履歴書などで判断できる資格やスキルなどを

重視する傾向が強いため面接は少ないようです。

 

資格は面接不要ですからね。

 

また、技術系職種の面接回数が少ないのも、

技術力や経験から身につけたノウハウを履歴書などで

ある程度確認できるからでしょうね。

 

当たり前ですが、

規模の大きな企業ほど役職者が面接を段階的に行うケースが多く、

結果として面接回数が多くなる傾向が見られます。

 

55の職種別に面接回数を見てみると、

最も面接回数が多いのは「金融系職種」の「投資銀行系業務」で、

4回以上が51%。

同じく「金融系職種」の「運用系業務」「商品開発/サービス企画」が続きます。

 

TOP3は全て金融系ですね。

最も面接が少ない職種は「薬剤師」で1回が69%となっています。

 

面接が有効に行われているかどうか見直す際の参考にして下さい。

 

URL:DODA社「採用担当者の本音―中途採用の実態調査」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/12171

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. ポッドキャスト番組

 

【人事】

井上健一郎の『組織マネジメント研究所』

第156回「質問:失敗する部下に対して、頭ごなしに叱るリーダーを育てるためには?」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/22171

 

【労務】

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

第141回「働き方改革法案の施行が約1年後に予定されています!」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/32171

 

【コーチング】

秋山ジョー賢司の『稼ぐ社長のマインドセット』

第145回「質問:経営者の経験がない中で、経営者にアドバイスするためには? 」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/42171

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. セミナー情報

 

————————————————–

【1】『人事評価セミナー』

講師:井上健一郎

————————————————–

中小企業において、

社員育成は大きな課題の一つです。

 

社員自身が思っているイメージと上司がその社員に

抱いているイメージにかい離があることはありませんか?

 

実は、そのかい離を小さくしていくことが

社員育成の大きなポイントになるんです。

 

キーワードは、「自己認知力」を高めてもらうこと。

 

自分がどんな人間か?

セルフイメージに加え、他者のイメージを取り込むことで、

視野の幅が格段に拡がるんですね。

そうすると、社員はさらに成長する。

 

「自己認知力」を高めることは、

人事評価制度をうまく使えば、実現できるのです。

 

人事評価制度を成功に導くポイントを盛り込んだ

セミナーを開催します。

 

弊社が10年にわたる人事評価制度導入の現場から

導き出したノウハウを凝縮してお届けして参ります。

 

————————————————–

【開催日程】

2018年 5月 17日 (木) 15:00~17:00(開場14:45~)

【参加費用】1名 3,000円(税込・当日現金払い)

【定員】5社(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>>  http://jujube-ex.jp/Lcc769/52171

 

————————————————–

【2】『マインドセットセミナー』

講師:秋山ジョー賢司

————————————————–

上場企業から中小企業まで

エグゼクティブ・コーチングトレーナーとして

人材開発を行ってきた

秋山ジョー賢司氏。

 

自分の常識や信念を、強く持ち続けているだけでは

超えたい壁は超えられません。

 

今持っている常識や信念が邪魔をしている可能性が

あるのです。

 

あなたが目の前の壁を超えたいのに

なかなか越えられないとしたなら、ぜひ一度、

そのヒントをつかみに来てください!

 

これまでのセミナーで参加者の3人に1人の経営者が

一足先に、次のステップに進むことを決断しています。

 

定員5名です。

ぜひ、お早めにお申し込みください!

 

————————————————–

【開催日程】

2018年 5月16日 (水) 18:00~20:00(開場17:45~)

【参加費用】3,000円

【定員】5名(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>>  http://jujube-ex.jp/Lcc769/62171

 

————————————————–

■『HR Journal』への質問はこちらにお寄せください。

meikai@jinji-hyouka.com

 

■『HR Journal』バックナンバーはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/72171

 

■人事評価システム「明快」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/82171

 

■Facebookページはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/92171

————————————————–

▼『HR Journal』

このメールは、究和エンタープライズコンコード株式会社によるメールマガジンです。


TOPへ戻る