≫ HR Journal TOP

『引き継ぎの流れをおさらいすると?』~HR Journal vol.18~

2017年10月4日


おはようございます。

人事評価システム「明快」 事務局です。

 

今回のHR Topicのテーマは、

「引き継ぎの流れをおさらいすると?」です。

 

10月は、人事異動や転職、さらには内定通知など、

ヒトの問題が浮上しがちな時期です!

 

過去2回にわたって、

【引き継ぎ】をテーマに連載してきましたが、

今回は総集編として、お送りします!

 

さぁ、今週も、井上ワールドをぜひお楽しみください。

まずは、今週のHR Journalの目次です!

 

【今週の目次】

1. HRトピック:『引き継ぎの流れをおさらいすると?』

2. HRニュース:『基準資産をクリアできない場合、どうすればよいの?』

3. ポッドキャスト番組

4. セミナー情報

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

1.HRトピック:

『引き継ぎの流れをおさらいすると?』

talk:井上 健一郎

 

————————————————–

引き継ぎの流れをおさらいすると?

————————————————–

 

引き継ぎの最大ルールは

【分断】だとお話しました。

 

前の仕事から次の仕事に移るとき

引き継いだら前の仕事はやらない。

【カットアウト】するんです。

 

前任者は後任者に

仕事の【やり方】と

その【目的】まできちんと引き継ぎ

自分はカットアウトして

後任者に【行動】をつくらせる。

 

この流れを頭に入れたうえで

ひとつの例を挙げて

良い引き継ぎと悪い引き継ぎについて

考えてみましょう。

 

————————————————–

教えるべきことの、良い伝え方とは?

————————————————–

 

前任者Aさんが、後任者Bさんに

セミナーで使う録音機材の使い方について

セッティング方法を教えます。

 

まずは、ひととおりの操作方法を

教え終わったところ。

そのあとで…

 

A:セッティングが終わったら

必ずマイクチェックをしてほしいんだ。

なぜならば

毎回コンディションが違うからね。

音のバランスをとらなきゃいけない。

 

この、【なぜならば】が重要!

Aさんは、やり方+目的を伝えています。

これは、良い引き継ぎです。

 

————————————————–

「やり方」は詳しく、具体的に!

————————————————–

 

さらにAさんは、【動作】として

マイクチェックのやり方を教えていきます。

このとき…

 

(1)マイクのレベルを7に合わせて

自分がしゃべってみてごらん?

それを基準に

大きいと思えばレベル6に下げたり

小さいと思えばレベル8に上げたり

調整すればいいんだよ。

 

(2)マイクのレベルをね、

いちいち変えなきゃいけないんだよ。

ほら、こうして、こんなふうにさ。

 

(1)と(2)のうち

どちらが良い引き継ぎだと思いますか?

 

(1)はとても具体的。

後任者のBさんがやがて

ひとりでマイクチェックをするとき

迷いなくできる、良い引き継ぎ方法です。

 

ところが(2)は、とても抽象的。

どうしたらいいのか、

やり方も意味もわからないから

失敗もするだろうし

機能しない悪い引き継ぎになっています。

 

————————————————–

「聞けば教えるのに」は禁句?!

————————————————–

 

ありがちなのは、Aさん側の立場の人が

「わかんなきゃ聞いてくれれば教えるのに」

と思ってしまうこと。

 

そうではなくて

 

何もかもわかっているAさんに対して

Bさんは何もかもわかっていない

 

と考えてください。

 

マイクの基本レベルが7だということも

レベル6や8に動かしていいかどうかも

まったくわからない。

 

わからないから、怖いんです。

 

繰り返し繰り返し、教えてあげてください。

やり方と目的の、その両方を。

 

————————————————–

良い引き継ぎは、やがて【行動】を生む!

————————————————–

 

こうして、Aさんは【カットアウト】。

Bさんも新しい仕事に慣れて、

順調に毎日をこなしていましたが

わからないことが出てきました。

それについて相談されたAさんは

「どうすればいいと思う?」と、返す。

 

この瞬間が、Bさんに

【行動】をつくらせるんです。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

2.HRニュース:

『基準資産をクリアできない場合、どうすればよいの?』

talk:社会保険労務士・上村 和弘

 

————————————————–

基準資産をクリアできない場合、どうすればよいの?

————————————————–

 

前回、許可を得る為に満たさないといけない

資産基準についてお話をさせてもらいました。

 

(1)資産額ー負債額≧2,000万円×派遣事業所数

(2)資産額ー負債額≧負債額÷7

(3)現金預金額≧1,500万円×派遣事業所数

 

が基準でしたね。

 

ウチはクリアできないのだけれども

どうすれば良いの?

という方もいらっしゃるかと思います。

 

その場合の対策について

お話をしていきたいと思います。

 

資産の要件をクリアできない場合には

 

(1)次の決算を待って、要件をクリアするように売上・利益を上げる

 

(2)期中で締めて要件をクリアできるのであれば、

期中の資産数字で公認会計士に監査証明をしてもらう

 

(3)期中でも足りない場合には、増資をして要件をクリアし、

公認会計士に監査証明をしてもらう

 

*監査証明をする公認会計士の先生は、利害関係のない方でないといけません。

もちろん、顧問契約をしている先生はNGですよ。

 

の方法が考えられます。

 

 

ちなみに、申請の際にいつまで前年の決算書が使えるのか?

と聞かれることがあります。

 

結論としては、

決算月の2ヶ月後までは前年度の決算書が使用可能です。

 

具体的には、3月決算だとすると、5月末が申告期限なので、

5月の申請にも前年度の物が使えるという事になります。

 

次回以降は、その他の要件について

チェックをしていきましょう。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. ポッドキャスト番組

 

【人事】

井上健一郎の『組織マネジメント研究所』

第127回「エネルギー量が低い部下たちのマネジメントにおいて、

彼らのエネルギーを高める3つの方法とは?」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/11891

 

【労務】

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

第111回「最新判例:採用募集における潜在的リスクとは?」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/21891

 

【コーチング】

秋山ジョー賢司の『稼ぐ社長のマインドセット』

第116回「質問:マネジメント志向が低い、エンジニア出身の経営者。

自分自身を見失った状態から抜け出るためには?」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/31891

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

  1. セミナー情報

 

————————————————–

【1】『明快カレッジ』

講師:井上健一郎

————————————————–

井上健一郎が講師を務める『ヒト・組織』の勉強会。

社長・経営者・人事担当者の方々が

30~40名ほど集まり、

ヒトや組織についての勉強会を開催しています。

 

人事の理論的な考え方だけでなく、

現場ですぐに使える実践的な手法など、

講義とグループワークを交えた体感型!

 

参加費は8,000円(明快ユーザー3,000円)です。

毎月テーマを変えて、開催していますので、

興味のある方は、ぜひご参加ください。

http://jujube-ex.jp/Lcc769/41891

 

 

・2017年10月24日(火)15:00~18:00

『人材育成 ~人を育てるとは?~』

 

・2017年11月22日(水)15:00~18:00

『リーダーシップとフォロワーシップ ~リーダーシップは誰のもの?~』

 

・2017年12月15日(金)15:00~18:00

『組織の構築法 ~組織を作るとは?~』

 

★隔月で勉強会終了後に懇親会があります!

申込はサイトもしくは当日受付にて承ります★

 

————————————————–

【2】『人事評価セミナー』

講師:井上健一郎

————————————————–

中小企業において、

社員育成は大きな課題の一つです。

 

社員自身が思っているイメージと上司がその社員に

抱いているイメージにかい離があることはありませんか?

 

実は、そのかい離を小さくしていくことが

社員育成の大きなポイントになるんです。

 

キーワードは、「自己認知力」を高めてもらうこと。

 

自分がどんな人間か?

セルフイメージに加え、他者のイメージを取り込むことで、

視野の幅が格段に拡がるんですね。

そうすると、社員はさらに成長する。

 

「自己認知力」を高めることは、

人事評価制度をうまく使えば、実現できるのです。

 

人事評価制度を成功に導くポイントを盛り込んだ

セミナーを開催します。

 

弊社が10年にわたる人事評価制度導入の現場から

導き出したノウハウを凝縮してお届けして参ります。

 

————————————————–

【開催日程】

2017年10月 13日 (金) 15:00~17:00(開場14:45~)

2017年11月 9日 (木) 15:00~17:00(開場14:45~)

 

【参加費用】1名 3,000円(税込・当日現金払い)

【定員】5社(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>>http://jujube-ex.jp/Lcc769/51891

 

————————————————–

【3】『マインドセットセミナー』

講師:秋山ジョー賢司

————————————————–

上場企業から中小企業まで

エグゼクティブ・コーチングトレーナーとして

人材開発を行ってきた

秋山ジョー賢司氏。

 

自分の常識や信念を、強く持ち続けているだけでは

超えたい壁は超えられません。

 

今持っている常識や信念が邪魔をしている可能性が

あるのです。

 

あなたが目の前の壁を超えたいのに

なかなか越えられないとしたなら、ぜひ一度、

そのヒントをつかみに来てください!

 

これまでのセミナーで参加者の3人に1人の経営者が

一足先に、次のステップに進むことを決断しています。

 

定員5名です。

ぜひ、お早めにお申し込みください!

 

————————————————–

【開催日】2017年 10月 11日 (水)

【時間】18:00~20:00(開場17:45~)

【参加費用】3,000円

【定員】5名(先着順)

 

★詳細・お申し込みはこちら

>>>http://jujube-ex.jp/Lcc769/61891

 

————————————————–

■『HR Journal』への質問はこちらにお寄せください。

meikai@jinji-hyouka.com

 

■『HR Journal』バックナンバーはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/71891

 

■人事評価システム「明快」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/81891

 

■Facebookページはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/91891

————————————————–

▼『HR Journal』

このメールは、究和エンタープライズコンコード株式会社によるメールマガジンです。

 


TOPへ戻る