≫ HR Journal TOP

『人事評価で悪いところを指摘したいときに考えること』~明快通信Vol.86~

2015年12月8日


おはようございます。

人事評価システム『明快』事務局の佐藤明日美です。

 

住んでいるマンションのエレベータートークに癒されています。

佐藤「雨が長くて嫌ですねぇ。」

高齢のご婦人「部屋干しトップを買いなさい!すっごくいいから!」

 

(エレベーターに乗っている十数秒の間に感じる熱意と優しさに感動)

 

先日ご案内した、井上先生の組織マネジメントが学べる

『明快カレッジ』はこちらから↓↓

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/11001

 

さて、本日も、早速、井上健一郎先生のお話を、

私、佐藤がお届けして参ります。

 

■テーマ『人事評価で悪いところを指摘したいときに考えること』

 

前回は、上司が人事評価を嫌だな・不安だなと

思う理由について触れました。

 

前回の記事はこちら↓↓

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/21001

 

 

評価者自身が「人事評価は相手の感情を害すると思っている」場合が

多いようなんですね。

 

とはいえ、人間誰しも、良し悪しがありますので

良い面ばかり見てもいられないと思われた方も多いと思います。

 

井上先生曰く、悪いところを指摘するときにも

大切なポイントがあるそうなので、本日も早速お伝えしていきます。

 

■なぜ、「伸びしろ」を見つけるのか?

 

井上先生は言います。

「悪いところを見つける前に、伸びしろを見つけなさい」

 

井上先生の言う伸びしろは、部下の持つ「長所」であります。

 

いったいこれはどういうことでしょうか?

 

ちょっと具体例を挙げてみたいと思います。

 

ある社員Aさんの評価について一緒に考えてみてくださいね。

 

長所:頭が良い

短所:動きが鈍い、言い訳ばっかりする

 

この時、井上先生はこの部下とどう対峙すると思いますか?

 

井上先生は、頭の良さにフォーカスして、

「あれもやれ!これもやれ!」とひたすら思考させることに

負荷をかけるそうです。

 

一方、多くの人は「動きの鈍さ」に目がいくので

「動け!動け!」ということしか言わなくなるのだとか。

そうやって、思考する場所を与えなくなっていく。

 

そうなると、機会がないわけですから、

もともとの良さは伸びにくくなります。

 

短所も、元来、苦手なことである場合が多いので、伸びにくい。

そうなるとこの社員Aは、なかなか伸びない(怒)、

という話になってしまうそうです。

 

もちろん社員Aにも感情はありますから、

苦しいことばかりを指摘され続けるというのは苦痛ですよね。

 

そうなると、上司も部下も評価が楽しくない。。。

ということになってしまうのだとか。

 

■伸びしろにまず目を向けるということ

 

では、井上先生の言うように、

頭の良さにフォーカスをしていくプロセスは何を生むのでしょうか?

 

井上先生ご自身の経験も交えながらお伝えしますね。

 

まず、その人の伸びしろにフォーカスすると

部下や社員には「会社や上司が自分をわかってくれている、

認めてもらっている」と思うのだそうです。

 

それは、関係性の基礎となります。

 

だから井上先生は、その基礎を築いたうえでこう言うのだそうです。

 

「お前のここはまだまだ伸びるよなぁ。もう少しできると思うよ。

でも、ここは本当に苦手だから、評価はCだぞ。

とはいえ、あと少し苦手なところを頑張っておくと

伸びるところもさらに際立ちそうだけどなぁ」

 

他にも

 

「お前は、ここをとにかく磨け。会社でNo1をとろう。

で、この苦手な部分は、最低限、周りに迷惑をかけないレベルは

維持するんだぞ?今のままではさすがに手放しできないから」

 

この2つの井上先生のお話を読んでお判りでしょうか?

 

悪いところの指摘というのは、何のためにあるか?

 

一、伸びる部分がさらに生かされるため。

一、リスクを冒さない最低限の基準を満たすため。

 

なぜ、ここまで、悪いところにこだわらないようなアプローチを

井上先生がとるのでしょうか?

 

これは、井上先生が考える「組織」の考え方に

秘密があるようです。

 

みなさんはこのこだわらないアプローチの秘密、何だと思いますか?

 

組織と感情の狭間にヒントはある?!

来週もお楽しみに^^

 

————————————————————-

■セミナー情報はこちら♪

 

→組織マネジメントを学ぶ『明快カレッジ』

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/31001

 

→『人事評価制度セミナー』

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/41001

 

→社長のビジョンを作る『NLP&コーチングセミナー』

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/51001

 

————————————————————-

 

■編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

 

編集担当の佐藤明日美です。

 

人の「伸びしろ」について考えたときに出てきた映画

「チャッピー」。

 

南アフリカを舞台にしたSFアクション映画。

犯罪を減らすためにロボット警官を登用。

人間のように感情や思考を育て、表現もできる

人工知能を埋め込まれた廃棄予定の警官ロボ「チャッピー」のお話。

 

プログラムは真っ白な状態で、起動時は生まれたての赤ん坊。

そこから知識や情報を吸収していく。

ロボットであるにもかかわらず、創造し、ものを作り出すことができる。

 

ロボットが自分の可能性に気づく瞬間。

 

この自分の可能性を知ったロボットの知識吸収への欲、

好奇心は目を瞠るものがある。

 

これはおそらく人間でも同じなんでしょうね。

どうやって、自分の可能性に気づいてもらうのか?って

ちょっとワクワクしますよね。

 

それでは、次回もよろしくお願いいたします!

 

佐藤明日美

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

————————————————————–

■井上先生への質問はこちらにお寄せください。

meikai@jinji-hyouka.com

————————————————————–

■『明快通信』バックナンバーが読めるようになりました。

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/61001

————————————————————–

■人事評価システム「明快」

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/71001

 

Facebookページはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/81001

 

■人事評価セミナー

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/91001

 

■組織マネジメントを学ぶ『明快カレッジ』

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/101002

————————————————————–

■経営組織アカデミーはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/111002

————————————————————–

■経営組織アカデミー(3%倶楽部会員、『明快』ご購入者はこちら)

http://jujube-ex.jp/Lcc1930/121002

————————————————————–

 

▼『明快通信~中小企業は人事部を作りなさい!』

このメールは、究和エンタープライズコンコードによる

メールマガジンです。


TOPへ戻る