≫ HR Journal TOP

『管理者は管理をやめると、部下が報連相をしにくる?!Part.2』~明快通信Vol.80~

2015年10月27日


おはようございます。

人事評価システム『明快』事務局の佐藤明日美です。

 

最近、食して感動したのは、ホタルイカの沖漬け。

美味しいけれど、たくさん食べるものでないことは承知の上、

食べ過ぎて、喉がこれでもかというほどカラカラになりました。

 

(食べている時は気づかない喉の渇き。感じていてもきっと

止められない自分自身。自分の管理どうしたらよいでしょう…)

 

さて、本日もまさに「管理」の話。

 

井上健一郎先生のお話を、私、佐藤がお届けして参ります。

 

■テーマ『管理者は管理をやめると、部下が報連相をしにくる?!PART.2』

 

前回は、会社勤め時代に、

進捗管理をしないようになった井上先生に起こった変化。

 

そこからわかった「問いかけ」と

「部下自身が自分の行動を決断する」重要性をお伝えしました。

 

前回の記事はこちら↓↓

http://jujube-ex.jp/Lcc769/1931

 

では、管理をしない代わりに、上司は何をすればよいのか?!

 

井上先生の経験談より紐解いてみたいと思います。

 

一体、井上先生は、何をしていたのでしょうか?

 

■部下から、相談をいかにさせるか?

 

まず、部下が相談しにくる環境を整えるためには、

ポイントが2つありました。

 

(1)「YOU&I」ではなく「WE」のスタンス

(2)上司は的確なアドバイスをくれる人と思わせる

 

どういうことでしょう?

 

■「You&I」と「WE」のスタンスの違い

 

まず1つ目。井上先生の変化には、

スタンスに大きな変化があったようです。

 

2つを比べると、次のようなスタンスの違いになります。

 

YOU&I:「お前の課題を俺が聞いて、俺が判断する」

 

WE:「俺たち、この課題についてどう考えようか」

 

 

「YOU&I」スタンスの上司に起こりがちなことは

上司が全てを判断し、意思決定することを

部下自身が分かっていること。

 

だからこそ、「言ってもしょうがない」とか

「下手なこと言いたくないな」と部下は思い始める。

 

そうなると、報告も相談も頻繁に行われなくなる。

 

逆に、「WE」のスタンスを持った管理をしない上司は、

頭ごなしに決めつけることは少ない。

 

部下自身も、決めつけられないことをわかっているから

「私はこう思っている」が言いやすくなるわけです。

 

そうなると、部下は、相談しに行きやすいですよね。

 

■上司はアドバイスをくれる人と思わせる

 

2つ目は、前回お話したように

部下に「決断」する感覚をもたせ、任せられているという実感を

部下が持つことで、自主性に繋がりやすいとお伝えしました。

 

部下に決断させることを不安に思う方もいるかもしれません。

 

ですが、井上先生が言っていることは

部下に勝手に決断させてしまうことではありません。

 

下のような流れをイメージしてください。

 

「相談→判断(WE)→決断→確認」

 

相談しにきたら、「WE」精神でお互いの意見を出し合う。

そして、2人で判断する。このような感じです。

 

部下:「こんなところで迷ってるんですよ~」

 

上司:「どうしようと思ってるの?」

 

部下:「案1で進めようと思ってるんです」

 

上司:「なるほどいいじゃない。ただ、もう少し、

スッキリさせたいからこうしてみたら?」

 

部下:「たしかにそうですね。ではそこはそうして、

案1で進めていこうと思います。」

 

上司は、決して決めつけず、

違和感や自分の意見、アイディアは提案し、伝えていく。

 

そうすると、意見交換や判断の基準作りは

一緒にしながらも、部下自身は、自分で「決断」できている

という実感を感じられるようなのです。

 

加えて、こういう上司は、決めつけず、

的確なアドバイスをくれる上司と認識されるようになるそうです。

そうなると、部下がアドバイスをもらいに

相談してくるという流れができるというのも頷けます。

 

上司自身のスタンス一つの違いで、こんなにも周りに

変化が起きるという井上先生の体験談。

 

皆さんは何を感じたでしょうか?

 

組織と感情の狭間にヒントはある?!

来週もお楽しみに^^

 

 

■編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

 

編集担当の佐藤明日美です。

 

「判断・決断」というワードから今日浮かんだ映画はこれです。

 

「ジャッジ・裁かれる判事」

 

ニューヨークで売れっ子の弁護士である主人公。

ある日、母親の急死の知らせ。そして、

田舎の裁判所で判事をつとめる父親が、ひき逃げ殺人を

犯したと警察に連行される。

 

父親に心を固く閉ざした主人公が

自分の父親の弁護に奔走しながら、真実を探る。

 

この映画の中で一つの分岐点がある。

「父親が重篤な病気で治療をしていることを公表すれば

刑を軽くできる可能性がある」

 

「病気を公表することで、ここ一年治療を受けている最中に

判決を下した裁判の信ぴょう性が問われることになる」

 

病気の父親を長期にわたり、刑務所に入れるのか?

自分の仕事に誇りを持つ父親の仕事に汚点を残すのか?

 

父親と同じ法律家として、一人の息子として下した決断は?

なんとも見ごたえのある一作でした!

 

それでは、次回もよろしくお願いいたします!

 

佐藤明日美

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

————————————————————–

■井上先生への質問はこちらにお寄せください。

meikai@jinji-hyouka.com

————————————————————–

■『明快通信』バックナンバーが読めるようになりました。

http://jujube-ex.jp/Lcc769/2931

————————————————————–

■人事評価システム「明快」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/3931

 

Facebookページはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/4931

 

■人事評価セミナー

http://jujube-ex.jp/Lcc769/5931

————————————————————–

■経営組織アカデミーはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/6931

————————————————————–

■経営組織アカデミー(3%倶楽部会員、『明快』ご購入者はこちら)

http://jujube-ex.jp/Lcc769/7931

————————————————————–

 

▼『明快通信~中小企業は人事部を作りなさい!』

このメールは、究和エンタープライズコンコードによる

メールマガジンです。


TOPへ戻る