≫ HR Journal TOP

『管理者が管理をやめると、部下が報連相をしにくる?!』~明快通信Vol.79~

2015年10月20日


おはようございます。

人事評価システム『明快』事務局の佐藤明日美です。

 

待ちに待ったランチタイムに、同僚の人へ声をかける。

「お風呂行ってきま~す!」お腹が減っているのになぜ・・・

 

(糖分欠乏のため、頭が言葉の管理を諦めたようです)

 

さて、本日は、まさに「管理」の話。

 

井上健一郎先生のお話を、私、佐藤がお届けして参ります。

 

■テーマ『管理者が管理をやめると、部下が報連相をしにくる?!』

 

社長も管理職も、社員、部下の管理に

頭を悩ませている方、少なくないと思います。

 

例えば、自分で何にも考えられない社員たち。

報連相すらしにこない部下。そして明るみになるミス・・・

 

井上先生ご自身の経験から、

「管理しない」という選択によって、起きたこと、

そこからわかったこと、お伝えしていきたいと思います。

 

 

■まだ、任せられないなと思っていたリーダー時代

 

井上先生ご自身が、ソニーミュージックにお勤めの時代、

部下を持ち始めて間もない頃の話を伺いました。

 

井上先生に一つの大きな気づきをもたらした体験のお話です。

 

ある部下に対して、「まだこいつにはこの業務は任せられないな」

という感覚があったので、手取り足取り、

「これはこうして、あれはああしといてね」と

指示を出していたのだそうです。

 

でもある時、自分自身の異動で、部署を離れた。

「あいつにはまだ無理だろうな」と思ってみてみたら

違う上司のもとで、その部下はなんなく業務をこなしていた。

 

その時に、「徹底してまずはやらせてみること」が

大事なのだと気づいたそうです。

やらせてみたら、できることもあるんだと。

 

そんな若かりし井上先生が、その後、

どう変わっていったのでしょう?

 

■いきなり部下が「報連相」をしにくるようになった

 

井上先生の話だと、その経験の後、

とにかく「やらせる」「任せる」ことにしたのだそう。

 

そして、何が変わったか。

 

どんなに言って聞かせても、報告に来なかった部下たちが

自然と相談しにくるようになったのだそうです。

 

井上先生は、何をしていたのか、、、気になりますよね。

 

■進捗管理をしなくなる

 

まず、変化が出たのは、「問いかけ」だったそうです。

 

それまでは、進捗管理をしている聞き方をしていたとのこと。

 

「あの案件、その後どうなってる?」

「あの業務の状況教えて?」

 

井上さん曰く、この聞き方は主語が「業務」なのだそうです。

 

だから「〇〇の業務は、今、こういう状況です」という報告になる。

 

一方、変わった後の井上先生は

こう問いかけるようになったそうです。

 

「あの案件、今、どんな風に進めてるの?」

 

あまり違ったように思えないのですが、

ここに井上先生が含んだニュアンスは

「あの任せた案件、(あなたは)どんな風に進めてる?」。

 

主語を、業務ではなく、部下にしているのです。

 

そうすると、こんな会話が増えたのだそうです。

 

井上:「今週の金曜日にプロモーションのことを会議で

    発表するって言ってたよね?どうしてる?」

 

部下:「実は、こんなところで、困ってまして・・・」

 

井上:「あぁそうなんだ。どうするの?間に合いそう?」

 

部下:「こうしたいと思ってるんですけど」

 

井上:「あぁいいね。あと、あそこのポイントを

    しっかりやると面白くなりそうだよね」

 

部下:「なるほど。そうですよね。こうしてみようと思います!」

 

井上:「また前日に、内容固まったら教えてね~」

 

 

ここで、一体、何が起こってると思いますか?

実は、問いかけ以外にももう一つ、ポイントがありました。

 

井上先生曰く、

『部下自身が「決断」をするという感覚を得てる』そうです。

 

自分が何かを決められているという感覚こそが、自主性へと

つながっていくのだとか。

 

とはいえ、部下に決断をさせるというのは、

なかなか勇気のいることでもあります。

 

この「決断する」感覚を得てもらうためのポイント、

上司のスタンスについては、次回、お届けいたしますね!

 

組織と感情の狭間にヒントはある?!

来週もお楽しみに^^

 

 

■編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■

 

編集担当の佐藤明日美です。

 

「決断」する。このワードを聞いて思い浮かんだ映画はこれ。

 

WHIPLASH(邦題:セッション)」

 

アメリカで最高の音楽学校を舞台に、

Jazzのドラマーを目指す才能あふれた少年と

その少年に期待をかけた教師の話。

 

この教師が天才を生み出すために、

少年を孤独と狂気へ突き落としていく。

 

ライバルに先を越される恐怖。

成功できないことへの恐れ。

そういったものが少年をジワジワ浸食していく。

 

一端は絶望的に思えた結末も、

少年が自分自身の手で、望んだものを獲りに行く。

 

「支配」に打ち勝つ瞬間の一瞬の「決断」。

 

そしてその「決断」後の開放的で、圧倒的なエネルギー。

自分で決断することが生み出すエネルギーを感じられる作品です。

 

息は詰まりますが・・・

 

それでは、次回もよろしくお願いいたします!

 

佐藤明日美

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

————————————————————–

■井上先生への質問はこちらにお寄せください。

meikai@jinji-hyouka.com

————————————————————–

■『明快通信』バックナンバーが読めるようになりました。

http://jujube-ex.jp/Lcc769/1901

————————————————————–

■人事評価システム「明快」

http://jujube-ex.jp/Lcc769/2901

 

Facebookページはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/3901

 

■人事評価セミナー

http://jujube-ex.jp/Lcc769/4901

————————————————————–

■経営組織アカデミーはこちら

http://jujube-ex.jp/Lcc769/5901

————————————————————–

■経営組織アカデミー(3%倶楽部会員、『明快』ご購入者はこちら)

http://jujube-ex.jp/Lcc769/6901

————————————————————–

 

▼『明快通信~中小企業は人事部を作りなさい!』

このメールは、究和エンタープライズコンコードによる

メールマガジンです。


TOPへ戻る