人事評価システム|明快

TEL 03-3222-0561
人事評価で、思い通りの人事評価システムを、速攻導入!

中小企業経営の悩み!

1.社長が現場を離れられず、
未来に繋がる経営に集中できない

2.離職率が高いため、
任せられる社員が育たず、社内が安定しない

3.人事専任担当者の採用は、
コストがかかるし、社内の雰囲気が悪くなる

中小企業経営では、上の3つの悩みが代表的です。クライアント様からも「何度も社内の仕組みを変更したが、解消できない…」そんな声をよく聞きます。特にそういった悩みの解決のため、導入される制度で、最も多いのが人事評価制度。けれど、一歩間違えると、社員のほとんどは「人事評価=給与査定」に引きずられて、ネガティブな空気が蔓延。だからこそ、「人事評価=給与査定」のイメージを脱して、制度導入の本来の目的をしっかり浸透させることが大事です。

人事評価システム明快が、
その悩みに応えます!

1. 社長が現場を離れ、未来創りに専念!

社長が現場を離れられないのは、社内に統一された評価制度がないからです。9割以上の中小企業では、社長が感覚値で社員の評価をしているのが実態です。そのため、社員の動きを逐一知っておきたくなり、細かいことが気になります。結果として、現場に居続けないと、社長自身が不安なのです。
これは、優秀な社長ほど起こりがちな現象。人事評価システム「明快」を導入すれば、社内の評価制度が統一されます。これが「うちの基準だよ」といつでも話すことができるようになるのです。
だからまずは、『明快』を使って、現場に社長の評価基準を反映できるリーダー候補と共有し合うこと。そうやって現場に浸透していく社長の評価基準。そうすれば、社長自身も感覚値に頼る必要がなくなり、現場をスムーズに離れることができます。

2. 離職率が下がり、優秀な社員が育つ!

「幹部社員やリーダーが育たない」「仕事できる社員はいるが、マネジメントを任せられない」こんな声を聞くことがよくあります。
これらの原因は、評価制度を社内だけで作ってしまうことにあります。「仕事ができない社員」というのは、果たすべき目的にフォーカスできないのです。「明快」は、運用するだけで社員の目的が「明快」になります。行動の目的が明確になった社員は、驚くほど高いパフォーマンスを上げはじめます。
そして、評価システム「明快」を通して、社内の人材を客観的に把握できるため、組織マネジメントを社員に任せられる環境が整います。「どうやっていったら自分が評価され、成長していくことができるのか?」が明確になるからです。社員の目的が「明快」になるのです。「仕事のできない社員」の成長が止まり、「仕事のできる社員」は見限って去っていく。こんな負の連鎖を断ち切ることができます。

3. 人事コストを大幅にカット!これからの人事はクラウド化!

「理念」「経営方針」をきちんと理解し、人事制度に落とし込める優秀な「人事責任者」はなかなか採用できません。できたとしても、給与額は、一般社員よりも高いコストがかかります。中小企業の場合、優秀な社員を雇うリスクもあります。そのような人事責任者に高額な給与を払い、決裁権を渡すことで、古株社員からは多くの不満が生まれることも。そのため、会社の内部が荒れ、正当な評価がくだせる状況ではなくなってしまうケースが多くみられます。
人事評価システム『明快』は、人事コストも時間的コストもかけずに、社会人に求められる行動を網羅した評価項目を導入することができます。そこから自分の会社に必要な項目を自社で選定。
クラウドシステムを採用してますから、評価者がそれぞれパソコンやタブレットで評価ができますし、集計にかかる時間的コストも少なくなります。中小企業のコストのかけどころについて一度考えてみてはどうですか?

3分で解決!中小企業が抱える悩み
会社が劇的に成長する人事評価をするなら
人事評価システム「明快」
究和エンタープライズコンコード 平日 10:00〜18:00
資料・お問合せは03-3222-0561まで

人事評価システム「明快
 の特長 

社内コミュニケーションが円滑に!

中小企業の場合、公平な判断基準を取り入れているように見えても、社員からすると不公平な評価になっていることがほとんどです。3500社以上のコンサルティング実績に基づき開発された、客観的な外部システムを導入することで、社員全員が納得する人事評価制度を構築することができます。その結果として、社内コミュニケーションが円滑になります。

シンプル・スピーディ
最短、1日で運用開始!

初期設定の段階で、約350項目の評価項目が盛り込まれています。そのため、人事評価制度の導入に向けて、スピーディに動き出せます。シンプルなシステムなので、社員もすぐに簡単に使え、人事にかんする負担が激減。導入してからも、ストレスのない運用が可能です。

低コストで継続しやすい!

他の人事評価システムに比べ、導入コスト・運用コストが低い!そのため、評価制度を作ることにムダな費用を使わず、長期的に使い続けることができます。中小企業だからこそ、価格を抑えて運用することが大切だと、考えています。

3500社以上のコンサル実績による
人事評価システム

コンサルティング支援は不要。9割以上のお客さまが、コンサルティング支援を受けることなく、運用されています。「明快」は、会社の方向性に合わせて、カスタマイズしやすい柔軟なシステムです。そのため、「経営理念」や「会社のビジョン」が明確化され、システムを通して社員のマインドを統一することが可能になります。

100社超の導入実績!
満足度は90%以上

会社が劇的に成長する人事評価をするなら
人事評価システム「明快」
究和エンタープライズコンコード 平日 10:00〜18:00
資料・お問合せは03-3222-0561まで

導入までの、簡テップ

ヒアリング

社内の問題や料金体系などもすべてクリアにし、分かりやすくご案内いたします。

デモ版の確認

百聞は一見にしかず。一度デモバージョンでの運用をおすすめします。

運用開始

安心のサポートで不安な点や問題発生時などは、きちんとご対応いたします。

たくさんの方々に反響を頂いております。
導入に迷っていたら、体験者の声をご覧下さい。

01

世代交代。家族経営から、

社員一人一人が考える組織経営へ

業種:養鶏業
企業規模:13名(パート社員5名)
有限会社竹鶏ファーム
専務取締役 志村竜海 氏
02

とにかく使いやすい!!社員に

他社との基準を明確に伝えられます!

業種:整骨院・鍼灸院
企業規模:14名
株式会社てとて
代表取締役 山﨑鉄也氏
03

採用に頼らない

社内の人材・リーダー育成を目指して。

業種:製造業 発電機部品製造
企業規模:150名(50名に適用中)
Denyo Vietnam Co.,Ltd.
General Director 池田隆敏氏

人事コンサルタントのノウハウ
たっぷり詰まっています。

私が「明快」の開発に関わったのは、個人と会社の間の溝を少しでもなくしたいと考えたからです。「能力の低い社員」と思われている人も、会社の勘違いということも多々あります。きちんとシステムや制度を整えると、さまざまな側面が見えてきて、新しい組織内での活躍の道ができてきます。色々な社員がさまざまな場所で、活発な意見交換が生まれ、発想力豊かな社内風土が生まれます。「明快」というシステムを使って、創造的で闊達な価値ある会社が生まれたらいいなというのが私の思いです。

【著書】
・部下を育てる「ものの言い方」
〜人を変える組織を変えるリーダー必須の条件〜 集英社
・デキる部下だと期待したのに、なぜいつも裏切られるのか?
(共著) ダイアモンド社
・ゆとり世代を即戦力にする50の方法 高橋書店